今回使った植物オイルはこちら
あなたのお好きな良質の植物オイルをお使いください。今日私が使ったのは、2つとも日本製のものですが、ご紹介しておきます。
左はネオナチュラルの「ボタニックセバムオイル」。
良質な椿オイルとマカデミアナッツオイルに炎症を抑える「紫根」、紫の根のエキスを入れたものです。ピンクの色は紫根の色です。ちょっと贅沢ですが。大好きです。
>>>Natures for ボタニックセバムオイル 32mL
右はハイランドレメディーズの「カレンデュラスキンケアオイル」。
米オイルに長野県産のカレンドラの花を漬け込み、さらに西洋のこぎり草の精油を配合しています。うっすら青色をしているのは、西洋のこぎり草の色です。肌がとても落ち着きます。
>>>カレンデュラスキンケアオイル 60ml
この記事のキーワード
この記事を書いた人
美容家・更年期カウンセラー 吉川千明さん
NPO法人女性医療ネットワーク認定「女性の健康総合アドバイザー」、NPO法人更年期と加齢のヘルスケア認定「メノポーズカウンセラー」。
1997年にエステティックとコスメトロジーの国際団体C I D E S C Oにて、デュプロマを取得。植物療法や漢方などの造詣が深く、オーガニックコスメを日本で広げてきたナチュラルビューティの第一人者。また、メノポーズカウンセラーとして、更年期女性のカウンセリングも担当。この30年間に美容と更年期相談、合わせて1万人以上の女性たちの声を聴いている。
2020年、還暦とコロナを機に代官山のオフィスを閉じ、2025年から山梨県の清里を拠点に森の中での生活をスタート。
著書「閉経のホントがわかる本(集英社)」「美しくなる自然療法(主婦の友社)」「これからの暮らし方(エクスナレッジ)」ほか多数。