メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

公開日:

【50代ライフスタイル】京都夫婦旅レポ!食べ歩きやギャラリー訪問、神社仏閣巡りなど、京都に行ったら訪れたい場所が満載です!

月刊誌『素敵なあの人』の公式ブロガーの日常を綴った素敵ブログ。
今回は、KAORIさんの京都夫婦旅行レポ!京都グルメ食べ歩きやギャラリー訪問、神社仏閣巡りなど、旅行したらぜひ訪れたい名所がいっぱいです!


皆様、こんにちは。

お正月気分もすっかり抜けて。あれ?もう一月が終わっちゃった!と月日があっという間に過ぎていきますが、少し時間を巻き戻して、お正月明けに出かけた二泊三日の京都の旅のお話をさせていただきます。

夫と二人で急に決めた京都旅行でしたが、お正月休みと成人の日の三連休の狭間だったせいか、観光客が比較的少ない印象でした。もちろん冬の京都の寒さということもありますね。

一日目は、お昼頃京都に到着。京都市役所の近くのホテルに宿を取り、まずは腹ごしらえ。 

近くにあった老舗の蕎麦屋の尾張屋さんへ。夫が読んでいた加藤政洋氏の「京都食堂探究」という本に、京都のたぬきはそばは、きつねをあんかけ仕立てにしたものと書かれていました。我々関東の人間はたぬきといえば天かす!!

因みに大阪のきつねそばはお揚げの乗ったきつねそばのことですが、たぬきそばはきつねうどんのことだそう!

ところ変われば食文化も変わって面白いですね。検証しに行ったのに、たぬきじゃなくてきつねを頼んでしまいました(笑)。

京都旅行 きつねそば

さて腹ごしらえの後は、近くをぶらぶら散策。玄関先の京都らしいお正月飾りを見るだけでも楽しいですね。

いつも気になるギャラリーやボタン屋さんやお菓子屋さんへ。

ギャラリー「日日」、やまほん「雨晴」などで器などの作品を拝見。夫は探していたカトラリーの気に入った物が見つかりご満悦でした。

京都旅行 居雨

村上開新堂でロシアンクッキーやガレットなどをお土産に購入。みすや針で可愛い待ち針を選ぶのも楽しみの一つ。

京都旅行 村上開新堂

京都旅行 みすや針 待ち針

ボタンの店エクランは膨大な数のボタンが所狭しと並んでいてテンションが上がります(写真撮影禁止)。ここで、いま編んでいるカーディガン用のボタンを購入。おじさんも面白い人物でした。

帰宅してから忘れたことに気がついて本当に悔しかったのが、製菓道具店の真鍮製の抜型のお店、堀九来堂さん。型抜き見たかったな〜。

ぶらぶら歩いていて発見したギャラリーHINもすてきでした。

祇園のちんぎれやで古布を見て、そのお向かいのかね正さんでお茶漬けウナギをお土産に購入。
界隈の古美術商のお店も、ゼロの数が数えられない値札をチラ見しながら拝見。勿論見るだけ。

京都では仏手柑という果物?のお正月飾りをよく見かけました。

京都旅行 玄関先の飾り

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

この記事を書いた人

KAORIさん

素敵ブロガー KAORIさん

ちょっとリアルでぶさかわな編みぐるみを中心に自由気ままに創作しています。
大好きな編み物のこと、海や山の自然に近い暮らしのこと、お料理や旅のことなど、何か暮らしのヒントになれば幸いです!

記事一覧

  • Instagram

アイコン画像メルマガ