ケース【3】孫の写真を勝手にSNSへ投稿
素敵世代にありがちな失敗です。可愛い孫の写真をみんなに見せたくなる気持ちはわかりますが、どんな人が見ているかわからないのがSNS。可愛いからこそ、安全のために無断で写真をアップするのは控えましょう。名前や通っている学校名なども同じことです。
ケース【4】旅行の様子をリアルタイムで発信
旅行中の写真をSNSにアップするのは、振り返る楽しさにもつながるのでおすすめです。ただし、リアルタイムで発信し続けると空き巣やストーカーに目をつけられる危険性も!帰宅してからまとめて投稿するなど、時差を設けて投稿するのもポイントです。
【ポイント】SNSを投稿するときは、駅前の交差点にいる自分をイメージして
SNSでの失敗を避けるためにおすすめしたいのが、「駅前の交差点で、同じことをしている自分を思い浮かべる」という方法。人が大勢行き交う場所で家族の写真をバラまいたり、個人情報や悪口を叫んだりしませんよね。SNSも世間も同じだと心得てください。
イラスト/ふじいまさこ 取材・文/牟田 悠
※素敵なあの人2025年2月号「60代からの「Instagram」&「X」ガイド」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
- 1
- 2
この記事のキーワード