アカウントができたら X(旧Twitter)の基本操作をチェック
用語は異なりますが、機能はInstagram とよく似ています。
- タイムライン/フォロー中の友達やおすすめの投稿(ポスト)が表示されるページ。家のアイコンから確認できます。
- 検索欄/知りたいことを検索するには虫眼鏡のアイコンをタップ。みんなが話題にしている「トレンド」も確認できます。
- 通知/フォローや「いいね」、リプライ(コメント)、リポストまたは引用などをされたときにお知らせが届きます。
- メッセージ/特定の人と非公開でメッセージのやりとりをすることも可能。「DM(ダイレクトメール)」ともいいます。
- 投稿/投稿するときは青い「+」をタップ。文字数は基本的に最大140 文字で、一緒に画像や動画も投稿できます。
- プロフィール/自分の投稿を見るには、 プロフィール画像のアイコン→「プロフィール」をタップ。プロフィールの編集もココから。
- ポスト/Xでは投稿を「ポスト」といいます。検索で見つけやすくするため「#(ハッシュタグ)」をつけることも。
- リプライ/Xではコメントを「リプライ」といいます。 自分のポストにリプライをつなげ、長文にすることも可能です。
- リポスト&引用/あるポストを広めたいときに使うのが「リポスト」機能。「引用」すると、自分のコメントもつけられます。
- いいね/素敵なポストを見たときは、ハートマークを押すと「いいね」という気持ちを伝えることができます。
- キーワード検索/②をタップし、表示される画面がこちら。キーワードを入力して検索すると、関連ポストが表示されます。
取材・文/牟田 悠
※素敵なあの人2025年2月号「60代からの「Instagram」&「X」ガイド」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
- 1
- 2
この記事のキーワード