あなたは大丈夫?認知症予備群チェックリスト
- いま、やろうとしていたことを忘れる
- 同僚や友人など、身近な知人の名前が思い出せない
- 以前買ったのを忘れて同じものを買うことがある
- 表現したい言葉がすぐに出ない
- 相手に話を聞き返すことが多い
- 先のことを予測したり、計画を立てたりするのが苦手になった
- うっかりミスが多くなった
- 買い物時のおつりなど簡単な計算が面倒になった
- 別々の作業を同時進行するのが苦手
- 新しい家電の操作が覚えられない
- ちょっとしたことで怒ったり、気分が落ち込むことが増えた
- 趣味などにあまり関心がなくなった
ひとつでも当てはまったら要注意!
ひとつでも当てはまるものがある人は、要注意。自分の変化を観察するとともに、気になることがあれば、早めに専門医を受診しましょう。
認知症リスクが高まる8つの危険因子
- 肥満
- 高血圧
- 喫煙
- 糖尿病
- 運動不足
- うつ
- 難聴
- 社会的孤立
一見、認知症とは関係なさそうな因子ですが、肥満、高血圧、喫煙、糖尿病、運動不足は脳を含む全身の血管を傷めて老化を促進し、認知症になるリスクを高めます。うつや難聴、社会的孤立になると人とコミュニケーションを取る機会が減り、脳へ送られる情報量が減少してしまいます。すると物事を考える機会が少なくなるため、認知症になりやすくなります。
イラスト/カツヤマケイコ 文/酒井明子
※素敵なあの人2025年2月号「いまは予防もできる時代です 認知症治療最前線」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
- 1
- 2
Related