メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年4月号

素敵なあの人 最新号

2025年4月号

2025年2月15日(土)
特別定価:1690円
表紙:黒田知永子

素敵なあの人 2025年4月号

公開日:

【60代ヘルスケア】認知症は予防して対策できる時代に!認知症治療の最前線とは?

老化と認知症はなにが違うの?

もの忘れ

老化によるもの忘れはいわゆる“度忘れ”で、言われれば思い出すことができます。それに対して認知症の場合は言われても思い出せず、進行すると食事をしたことや家電の使い方がわからないなど、行為に関わることも思い出せなくなります。

老化のもの忘れ

  • 度忘れする
  • 忘れていたという自覚がある
  • 忘れていたことを思い出せる

認知症

  • 忘れていたことを思い出せない
  • ものごとの手順や段取りを忘れる
  • 計算ができなくなる

2040年には65歳以上の7人に1人が認知症に⁉

厚生労働省の研究班によると、2040年には高齢者の約15%、約7人に1人が認知症になると推計されています。また、もの忘れなどの症状はあるものの生活に支障がなく、認知症と診断されるまでに至らない「軽度認知障害」の人は、612万8000人にのぼるとされています。

文/酒井明子

※素敵なあの人2025年2月号「いまは予防もできる時代です 認知症治療最前線」より
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

新井平伊先生

アルツクリニック東京院長、公益財団法人認知症予防財団会長 新井平伊先生

アルツハイマー研究の第一人者。2009年の『Journal of Alzheimer's Disease』によるアルツハイマー病の論文数世界トップ100で38位に選出された。認知症に関する著書多数。モットーは「認知症になっても人生おわりじゃない」。

記事一覧

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ