メルマガ

年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い 素敵なあの人Web

素敵なあの人 2025年4月号

素敵なあの人 最新号

2025年4月号

2025年2月15日(土)
特別定価:1690円
表紙:黒田知永子

素敵なあの人 2025年4月号

公開日:

【60代ヘルスケア】睡眠時無呼吸症候群の悪化を防ぐには?「舌筋トレ」ほかいますぐできる対策をチェック!

睡眠時無呼吸症候群は根治するのは難しいものの、悪化を防ぐためにできることがあります。そこで、いますぐできる口腔筋機能訓練や、スマートウォッチの活用、対策グッズなどをご紹介します!

【1】舌の筋トレで睡眠時に舌が落ち込まないようセルフケア

セルフケアで有効とされているのが、口腔周囲の筋肉トレーニングです。「舌の筋トレのような口腔筋機能訓練は海外でもメジャーで、動画もたくさん上がっています。手軽にできるので、ぜひ行ってみてください」

【care01】舌を前に突き出す

【care01】舌を前に突き出す

思いきり舌を前に突き出して、5 秒間キープします。これを3 回繰り返します。

【care02】舌全体を上あごに押しつける

【care02】舌全体を上あごに押しつける

舌の先を上の歯の裏につけ、そこから後ろに引き込んで5 秒間キープします。これを3 回繰り返します。

【care03】舌を頰に押しつける

【care03】舌を頰に押しつける

片方の頰に思いきり舌を押しつけ、3 秒間キープします。手を頰に当て、それを押すようなイメージで行うとやりやすくなります。左右行って1セットとし、3セット行います。

【care04】舌をのどの奥に引き込む

【care04】舌をのどの奥に引き込む

舌全体をのどちんこの奥に引き込むようなイメージで、舌を思いきりのどの奥に引き込み3 秒間キープします。これを3 回行います。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • line

この記事のキーワード

教えてくれたのは

Dクリニック東京ウェルネスの睡眠・SAS外来の睡眠センター長。日本睡眠学会専門医。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会耳鼻咽喉科専門医の経験を元に、睡眠の悩みと向き合う。クリニックではSASのオンライン診断も実施。

記事一覧

この記事を書いた人

「年を重ねて似合うもの 60代からの大人の装い」をテーマに、ファッション情報のほか、美容、健康、旅行、グルメなど60代女性に役立つ情報をお届けします!

記事一覧

  • Instagram
  • X
  • facebook
  • youtube

アイコン画像メルマガ